こんばんは!(=⌒▽⌒=)
桜が満開の時に、私は、毎日、昼、夜と、お花見をいつもの神田川沿いでいたしました。
また、先日は雨がポツリポツリと降り注ぎ
風が吹く中、傘をさしながら、山口百恵さんの曲を
アイフォーンで聞きながら、散歩をいたしました。
まさに春を五感で感じ最高な気分でございました。
桜は舞、歩く道に花びらが敷き詰められ、
川に落ちた花びらは、川の流れで、桜色で模様を描いていて、
流れる様はまるで、日本画のようでした。
空が見えないほどに、桜の花は風に揺れ、
幻想的な世界に入ったかのように素晴らしかったでございます。
きっと皆様もお花見を満喫されたことと存じます。
五行運シリーズの相生と相克についてでございます。
相生とは、助成しあう関係の事で、大吉です。
五行のそれぞれの要素は、互いに助けたり、助けられたりという関係で成り立っております。
(前回で、成り立ちはご説明させていただきました。)
また、「木」と「木」、「火」と「火」、等、同じ五行同士を「比和の関係」と言い、吉の関係です。
相剋は相手の力を奪う関係(凶)
お互いのエネルギーを奪われます。
☆相剋の関係が
一番強いのは
火と水です。火は水をかけると、消されてしまいます。
2番目に強いのは
木と金です。木は金属(斧等)で傷つけられたり、倒されたりいたします。
3番目は
金と火です。金属は火によって溶かされます。
4番目は(ただし、相剋の影響は少ない)
土と水です。水によって土は流されます。
5番目は(相剋の影響は弱い)
木と土です。木は土から根をはり、土に傷をつけ、養分を奪いますが、
これは自然の営みなので、相剋の影響は弱いです。
ここまで、ご覧頂まして、ありがとうございます。
感謝いたします。
次回はシリーズの中の
五行を姓名の五格(画数)ではどうなるのか?
でございます。
コメント
>信子さん
こんにちは!コメントをありがとうございます。まさにその通りでございます。
ご自分のお名前の意味や運を知り、さらにお幸せになっていただけましたら、大変嬉しく、また、ありがたいと存じます。
ゴールデンウイークですね!
久しぶりの天気、五月晴れ気持ちがいい季節ですね。
毎回、姓名鑑定拝見し、最近自分の姓名にもっと関心をもって見るようになりました。
おかげさまで、良いことも、悪いことも冷静に受け止め何事もポジテイブに考えられるようになりました。
ありがとうございます。
五行は自然の摂理がそのまま表現されているようで、とてもおもしろいですね!
五行の相関拝見しました。
確かに、其々の持つ特性で助けたり、ひっぱlりあったりしてるのですね。
相関の意味が良くわかりました。
4月の半ばになり、桜も散り春の温かさがくると思ってたら、今年はまだまだ肌寒い日が続きますね。
五行のそれぞれの要素は、互いに助けたり、助けられたりという関係で成り立っているのですね。
成る程、相剋は相手の力を奪う関係(凶)
でお互いのエネルギーを奪い合うので、其々の
火、水、木、土との関係性とても大事なきとがわかりました。
私にあてはめてみてみようと思います。
>たかおさんこんにちは!就職活動大変ですね。きっと、良い方向に進んでいると信じてくださいね。私も願っております。
>はとさんこんにちは!コメントありがとうございます。
>カズさんコメントありがとうございました。勿論姓名の画数は一番ですが、五行も画数で表されていますので、次回もご覧いただけたらとぞんじます。
おはようございます。就活がイマイチで悩んでいます。春が僕にもくるのでしょうか?とハァ~
名前にも、自然が影響しているなんて、驚きです。
桜は芸術には、欠かせない素晴らしい光景
をくれます。人生にも自然を表す五行運が欠かせないのですね。