五行について

古代中国の根本思想に基づき、大自然は「木、火、土、金、水」の五つから成り立ち、大宇宙のエネルギーとして循環して、人の運に影響を及ぼしているという考えです。姓名判断ではこの五行を姓名の天格、地格、人格、外格、総格のそれぞれの画数と生年月日から出して当てはめます。

五行のバランスが悪いと、災難の原因になる

五行の一つ一つには意味があり、姓名の五格と生年月日をみて、一つも無い場合、もしくは多過ぎる場合は、災いが起きやすくなります。

五行の「相性」と「相剋」について

相 性

五行のそれぞれの要素は、互いに 助けたり、助けられたりという相性関係で成り立っています。

  • ・木をこすり合わせると火が生まれます。
  • ・火は燃えつき灰になり、土に還ります。(生まれる)
  • ・土の奥深くから、さまざま金属の鉱石が現れます。(生まれる)
  • ・金は冷たく表面に水分を生じます。
  • ・水は木の生育に欠かせません。

このように、お互いに助成し合うことから「相性」といいます。また「木」と「木」、「火」と「火」など同じ五行同士を「比和関係」と言い、これも相性と同じくらい吉となります。


相剋(そうこく)

「相剋」とは、互いのエネルギーを奪われる関係です。

  • ・木と金(相剋)=木は金属(斧など)で傷つけたり倒されます。 (相剋が二番目に強い)
  • ・火と水=火は水をかけると、すぐに消えてしまう。 (相剋が一番目に強い)
  • ・金と火=金属は高温の火によって溶かされます。 (よほど燃えないと金物は解けません)
  • ・土と水=水によって土は流される。 (ただし相剋の影響は少ない)
  • ・木と土=土は木から根をはり、土に傷をつけ養分を奪われますが、自然の営みの中で、相剋の影響は一番弱い。

この五行の相性では、相剋は五格の働きを助けたり、弱めたりと影響します。

秘伝正統風水・姓名判断 松岡 三由 MIYU MATSUOKA